ニキビ跡の中でも特に厄介だといえるのが、クレーター状の凹凸ができてしまった場合です。
メイクをしても凸凹が目立ってしまう場合もあり、見た目にもよくありません。
なぜクレーター状の凹凸ができる?
大きな原因は、ニキビが悪化してしまったことにあります。
初期段階でニキビを治すことができれば凹凸ができることはありません。
肌の奥にある真皮という部分にまでニキビの炎症が広がってしまうとクレーター状の凹凸ができやすくなってしまうので、ニキビができたらできるだけ早く治しましょう。
ニキビ跡の凹凸をケアする方法は?
ニキビ自体は肌の新陳代謝機能であるターンオーバーの力によって改善させることが可能なのですが、クレーター状の凸凹になってしまったニキビ跡は肌が持っている力だけではなかなか改善することができません。
そのため、クレーター状の凹凸ができてしまった場合にはしっかり対策を取っていく必要があるのです。
ですが、自分でケアをするのは難しいので、皮膚科に相談をした方が高い効果が期待できます。
クレータータイプのニキビ跡に効果的とされているのがフラクショナルCO2レーザーという治療法です。
敏感肌の方はこの治療法が受けられない場合もありますが、そういった方はコラーゲンやエラスチンといった肌の保湿成分を注射する治療法などもあります。
肌の強い方であればピーリング治療なども検討できるので、医師に相談してみると良いですね。
クレーター状の凹凸ケアを自宅で行うには
改善にはかなりの時間がかかってしまいますが、自宅でケアを続けていくことにより、少しずつ凹凸を目立たなくさせることができます。
通常のスキンケアだけでなく、ピーリングなども行ってみると良いでしょう。
気軽に使えるピーリング石鹸が販売されているので、定期的にピーリングを行い、肌の新陳代謝機能を高めてあげることが大切です。
また、肌が生まれ変わるためには睡眠が欠かせないので、十分な睡眠時間を取り、バランスのとれた食事で栄養素も取り入れましょう。